琉大祭 2010
今年も行ってまいりました琉大祭 昨年同様、農学部生物クラブ
が展示している沖縄諸島、奄美諸島の生物を真近に観察する
ことができ、新たな発見ができとてもよかったです。
またいろいろな催しあり子供も大人も存分に楽しんでいました。
たこ焼き(250円)、サ-ターアンダギ-(3種類小6個100円)とっても安いってば~
まず入って目に飛び込んできたトロピカルフィッシュに感激!!
次に陸生物に走り早速クワガタコーナーへ お~オキナワマルバネだ!誰が捕ってきたのでしょう?
すごい!!
ゲテモノ(好きな人にはすまいせん)
オキナワハンミョウ
この中に何種類かナナフシいます! わかりますかね・・・あっいた! あっあそこにも!
勝手に盛り上がってますので・・。
エンマコガネ(う〇こ虫です)この種類は沖縄で初めて見ました。
オキナワキノボリトカゲ・・・M’Sキング君が最近飼い始め餌捕りに苦労しているようです。
クモの巣アート クモの種類によって編み方があるようです。
祭りを盛り上げてくれたのがこのエイサー隊 真近で見ると迫力ありますね~
チムドンドン(ドキドキワクワク)してきます。
関連記事