体を使うゲーム賛成派

JAL

2011年09月30日 00:20

先日、子JALの学校のイベントがあり、休日にもかかわらず
多数の参加者で大いに盛り上がりました。

いつもは日曜のみゲームコーナーに行って仮面ライダーゲーム「ガンバライド」
戦隊ヒーロー「ダイスオー」、などなど3回までOKで毎週やらせておりますが

この日は30分以上かけて学校へ行き、子供のためと何となく参加しましたが
いきなり父兄にも「じゃんけんマン」と言ってダンボール電車の格好をさせられ
飴玉の袋を持たせられ首にはじゃんけんマンの札付き
これを着けた瞬間、子供達が群がって、飴玉を戴こうと目を爛々に輝かせ
いつもの表情とは違う、子供らしさを目の当たりにして、なんか嬉しくなり
汗が滴るくらいむきになって遊んでしまいました。





新聞紙とペットボトルを使った輪投げ






ゴムボールクジ・・・・ハズレ (超ちっさい)


缶タワー (30秒以内) 誰が一番高いかな?

おれ~!! あ゛~ 倒れた また最初っからだ~!(倒れた方が嬉しそう(^u^))


じゃ~ じゃんけんマン登場 (あちこちいます)


飴玉争奪 連結じゃんけんゲーム(勝手に命名)


テレビゲームもコミュニケーションの一つとしてよいのですが、私個人の意見としては
何も残らない気がしてあまり勧めていません・・。(賛否両論)
ただこういったゲームは一生残る気がするし、何よりも子供の表情が違うと思う
のは私だけでしょうか・・・・。
ま~とにかく楽しい一日でした。


帰りに都会の森を発見! (福岡市役所・・中も見てみたい)

関連記事