チャンスタ~イム
先日、憧れの久住7連山の一つ「平治岳」登山に
行ってきました。
1000m以上の山に登ったのは初めてで(多分)
正直、めちゃくちゃキツかったです・・・。
途中まではダラダラと上りや平坦がありピクニック
気分でしたが沢沿いにくると途端に切れ目なしの
連続急坂・・・。これが結構足腰にきて前身にジワジワと
ジャブが効いてきます。
そんなキツい(´ε`;)顔をしている横を年配の方々が
ヒョイヒョイ抜いていき、んっ?なんで・・・
と余計に焦ってくるのです。(慣れるんかいな・・・)
まずは黒岳の麓からブナなどの広葉樹の林を抜けます。
ここは森林浴にはサイコ~です。子どもさん、初めての女性でも
楽しめます。
男池から湧き出す水はとても綺麗すぎて生き物も住めないくらい
透明です!
原生林はやっぱり他の山とはちょっと違う感じがします。
生き物の気配が凄まじいです。
黒岳、平治岳 分岐点「ソババッケ」 名前の由来はわかりませんが
ちょっとした窪地で湿地帯になっています。
エビネが沢山咲いて、昆虫が集まっていました。
アオハナムグリだろうけどちょっと縁が赤いので違う種類かな・・・?
気温が上がらないのでトラカミキリ類はじっとしていました。
名前不明 でも綺麗・・・
やたらとセミが鳴いていたので何セミかそ~っと近づくと
草に止まっていました。 多分ヒメハルゼミだと思います。
後半に続く・・・
関連記事