九州大学名誉教授

JAL

2013年05月04日 03:14

先日、同好会の総会に参加した際、親子で参加していた家族に嬉しいお声が・・

その方は矢田先生と申しまして、数々の研究をされてこられた方で沢山の文献も

出されておられる子供達の憧れの存在、そう「昆虫博士」なのです。


大学の研究室に招かれ、我が博多虫の若きホープ、えいとニイニイと待ち合わせして
やって参りました。



ここは一般のところと違って、ホロタイプ標本など数千展あり公開はしていないので
ちょっと緊張しましたが、先生の優しい説明と子供達に託す熱意で夢のような時間があっと
いう間に過ぎていきました。


シロチョウ科の研究資料 環境によってチョウの特徴が変わってくるそうです。


シロチョウ以外でも環境(温暖化)で南方系のチョウが西日本に定住している種がいるそうです。


チョウだと思っていたら、蛾と聞いてびっくりしました。

エイトニイニイは将来昆虫博士になるそうです。(すでに大人顔負けな知識人)
子JALは今のところマンガ家だっけ・・・(ぷぷっ)
あっ 笑っちゃいけんね。

関連記事