南部夜間観察編4 ~親子でやれるのかぁ~
連日採集が続きちょっとバテ気味になって
きましたが先日のトラップが気になりモヤシライス親子、M’sキング親子、
JAL親子そして・・・
最強の味方、ハブマル男爵殿をお迎えし南部に出向いてきました。
(ハブ駆除最中いつもすいません)
6/12 月令29.2 コンディション的には最高でしたが20時過ぎた頃
小雨が降りちょっと子供らには良くなかったのですが気にせず(おいっ)
5ポイントを回りました! 第1ポイントは採集しやすい所で車が横付けできるので
子供らに安心して採集させることができました(やっと捕る瞬間を見せれました)
型は小さいですが、たま~に大歯型がでるポイントです!
やっとメスが出てくるようになりました。 オスが先にでて待っているのですかね~
次回はハニートラップ(メス)作戦を試してみようと思います。
灯火にもヒラタオス、ノコメスが来ていました! またカミキリも大型が出てきだして
いよいよ夏(まだ梅雨なのに)を向かえようとしています。
イチジクカミキリ(移入種) その他 クワカミキリ、キボシカミキリも木にいました。
久々に野外で見たコブナナフシ♀ もうすぐ終令ですよ~。
最後にハブマルさんからプレゼント!
近くにいたそうです! あらためて南部の恐ろしさを痛感しました!
みなさん気をつけましょうね!
関連記事