晩秋ちょこっと日記

JAL

2012年11月10日 15:23


10/29 朝倉市 俊工房にて植木を買いに行くと

ビニールハウスにトンボがバタバタ・・・なんか気になる・・・

よ~く見るとギンヤンマのような・・・ 子供の頃速すぎて

捕まえることができなかった難関トンボ・・・・

採りたい!! 植木を買い終わって一旦車へ戻り網を持ち

再びレジへ行き若い店員さんに勇気を振り絞って

「トンボ採っていいですか??」  店員「えっ!? あっハイハイ・・・」

ん~ 多分引いてると思うけど、もうどうでもいい・・40過ぎのおっさんには

怖いものなし!! この勢いだけでさっと回収(採集)しました。

車に戻って周りの田んぼに同じトンボが、ぐるぐる・・・ あっ こっちに

挑戦しないといけん  またまた 周りの農村の方々の目を気にせず

普通に棒立ちで構え待機


トンボが向かって飛んできたところを「おりゃ!」 あれっ反転しやがった

なんちゅう、すばしっこいトンボ・・・。 遊び感覚では多分むりと思い

片足ついて低い姿勢で居合のごとく「ズバッと!!」



よっしゃ~!!

後で知り合いに確認したらカトリヤンマということで帰って図鑑で調べたら

ちゃんと載っていました!!


ほかにもヒョウモン蝶やシジミチョウがたくさんいたりして

植木買いか虫捕りがわからないいつものお出かけでした・・・


11/3 午前中何も予定がなかったので職場の方から

教えてもらった山栗を取りに行きました。




ほとんど落ちていたのでそれでも食べられそうな大きさのイガを

割ってみるとけっこう大きい栗が1つは入っていたので安心


中身を出していたらあっという間に1時間が過ぎ


こ~んなに取れちゃいました。


そしてやっぱりなんか探しちゃうんですよね~ 子JALが「あっ カマキリ

しかもバッタ食べてる 僕初めてみたよ!!」と目をまんまるにして眺めていました。


シュールなシチュエーションですがこれも自然の掟

しっかり目に焼き付けておくんばい!!

関連記事