里山(早良区)
昨年かった10数年前の文献で、気になっていたツマキチョウの発生を確認しに
早良区の兼城というところに行ってみました。
ところがそこはもう公園になっており、植物層もすっかりかわってこれは
期待できないと思いましたが、しばらく散策することにしました・・・
太陽が出てくると一斉に生き物が目を覚まします。キアゲハ、モンシロ、モンキ
そして農道や川原に出てくるこいつ
「ハンミョウ」 普通種ですが環境が変われば普通種も絶滅危惧種になるのです。
そうなると〇〇省がうるさくなり天然記念物だの、絶滅危惧1種、採集禁止条例など
悪循環になります。なので利用価値のない人工物は要らない私は考えます。
自然は自然のままがいいですね~。
関連記事