里山遊び ~川編~

JAL

2011年08月19日 13:32

お盆休みを頂き、15~17日まで甥っ子二人を預り
普段経験できないことを思いっきりやろうと朝から晩まで
2泊3日続けてみました。
1日目:送り盆で墓参り、甥っ子を迎え 買い物を済ませ
     夜は次の日の遊びの相談・・・
     早朝5時に起き灯火採集をすることに決定、子供らは
     興奮しすぎて全然寝らず・・・
2日目:5時起床 「お~い起きろ~」の一言で全員寝起きでジャンプ
     するほどの勢い! 学校に行くのと訳が違いすごい虫採り効果です(@_@;)
     軽くHOT MILKとパンを食べさせ、いざ灯火まわり
     しょっぱなからカブトの長角の頭が2つ「あ~ぁ ひと足遅かったね・・」
     ミヤマのポイントへ行き、ヒラタの♀をひろいなんとかボーズは免れた~
     9時になったのでひとまず退散
     午後まで宿題を済ませ、昼食のあと今度は川へ出陣

     すぐ近くの川で適当な場所を見つけている最中、緑色に輝く虫が降下
     あ~っ タマムシ 材木にとまったので甥っ子にとってこ~いと指示し
     初ゲット! かなり興奮していました。川では子JALと甥っ子の次男
     あっくんが泳ぐかどうかモジモジしております。


     長男のだいちゃんは早速、魚取り 野生の感が体を動かすのでしょう!


     そのうち慣れてきてみんな川の中を見ようとゴーグルをつけ魚を探しております


     全然捕れ~ん 大ちゃんが戻ってきました。
     よし、おいちゃんに任せとき!! 網を持って交代



     あ~極楽~。

     お~い とっだど~。
     ほい! カワムツ!!


     子JAL 「すっげー」
     ふふふ そうだろ~! 子JALよお前も行け!!


     ふぁ~い 水がぁ 口に・・・ ダミだ~。


     ん~ まだまだ鍛えないかんばい!! 帰りに網をすくうとなんと
     オヤニラミという魚が! お~まだおったんやね・・・まだまだ自然は
     健在や!

関連記事