なんとなんと前日岬沿いを走って温泉宿泊施設 「いこいの里」
がレジオネラ菌??発生とかで業務停止になっており、とりあえず温泉
にでもと、NAVで探す。
あった!移動開始・・・あれっ行き止まり・・・
もう一度戻って串間方面から日南方面へ
現地到着、地元のお祭りで消防団の人に尋ねると
もうやってないそうだ・・・(´ε`;)
どうしよう・・・・。 まっいいか テントあるし コンビニで
弁当買ってどっかオートキャンプ場いこうや!!
ない・・・コンビニ・・・・12km先
甘かった・・・・無計画・・・・反省
道の駅を探し当て、到着するとすでに先客がいる。
あ~もう寝よ寝よ!明日は早起きして朝から行くぞ!
テント建てた。 若干、夏用!? ヽ(・∀・)ノなぬ~
さっ さむい {{ (>_<) }} 布団に3人で包まって
大きなフェニックスの樹の下でキャンプ!(いやっ野宿)
2200時に床につき、どこでも爆睡できる私は、とっとと寝てしまいました。
朝は当然5:00時に目が覚め、カセットコンロで湯を沸かして鍋で缶コーヒー
を温め、カステラをパクリ かみさんも目が覚めて最悪やんここ!
と言いつつとなりのキャンピングカーのおばさまに挨拶し、旅ライダーのおじさま
にカステラとコーヒーをお裾分けすると大変喜んでおりました。
ん~こういう出会いもいいもんやね。(後にまたキャンピングカーおばさまとT岬で会うことに)
さすがに朝はまともにということで検索するとマックが近くにあったので
30分かけて移動し朝マックしました。そしてT岬に移動し、2時間ほど
再チャレンジ ん~どうも見つからないな~。新鮮な糞はあるのにセンチばかり
ゴホンダイコクやカドマルエンマはもはやここでは普通種で
なかなかオオフタホシマグソは出ませんでした。
タイムリミットがきたので、切り上げまたまた移動
都城方面に北上し、霧島牧場方面へダイコクコガネを
採らしてもらいに行きました。
ここの牧場の方は非常にフレンドリーであり、ジェントルマンであり、
とても良い感じの方々で昨年のお礼を兼ねてお土産を持参し
ご挨拶に・・・。あれっ 車はあるのに人がいない・・・。
何かイベントでもしてるのかな~。とりあえず待ち1時間
まだ帰ってこない・・・。
しびれを切らしてとうとう牧場の外周りを散策
お゛~ これは去年見たダイコクコガネの潜った跡
掘ってみても、ん~ いない
仕方なしに馬が通った道に落ちていた糞をひっくり返すと
デタ━(゚∀゚)━!
メスでかっ!!
一年ぶりのダイコクさん、今年もいてくれてありがとう!
また行きたいな~。今年中に
かみさん「@ えっ なんつった??」
JAL「おやすみ~ 。」