てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › 蝶、蛾 › 採卵 2014.3.16

2014年03月25日

採卵 2014.3.16

採卵 2014.3.16


先日、同好会の数人で、昨年行けなかった、キリシマミドリシジミの採卵
に行って来ました。

初夏に成虫を採集に行ったことがありましたが、姿を一瞬だけ見ただけで

スピードも速く、一筋縄では採集できる蝶ではなかったのです。

ということでゼフィルス系は、ほとんど卵での採集が主らしいのです。

採卵 2014.3.16


まず、800mくらい山でアカガシを見つけ、ひたすら芽の間や周りを
見るだけ・・・。

一回見つけたら、大きさや色、場所などコツが掴めてきます。

採卵 2014.3.16


まだまだ山頂は雪が残っておりました。

採卵 2014.3.16


甲虫類もいないかと材割してみたら、なんかアリがいっぱい出てきた~。
∞∞くん「あ!女王蟻だ~」 この後、スズメバチまでゲットしていました。

採卵 2014.3.16



採卵 2014.3.16


昼食を済ませ、子供らが池に行きたいというので、水生昆虫でもいないかと
覗くと、ぶよぶよしたゼリー状の塊

ヒキガエルの卵だそうです。

採卵 2014.3.16


やはり成虫ではなく、卵の採集は地味で子JALは飽きたようです。
Y型の枝を探して、パチンコを作ってあげるともう夢中です。
疲れてヘトヘトになるまで遊びました。

採卵 2014.3.16


家に帰って新ためて見たら確かに卵でした。

これからが大変なんだよね・・・。





Posted by JAL at 23:01│Comments(1)蝶、蛾
この記事へのコメント
すいません ご無沙汰しております。 ありパパです。 携帯壊れて
JALさんのアドレスが消えてしまい ここ数カ月連絡とれないでいます。

私のアドレス同じなのでメール下さい。
Posted by ありぱぱ at 2014年08月29日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。