2009年03月26日
春の息吹2(懲りない編)
またまた1日だけ休日で
でしたが大宜味にある木工ギャラリー「一心工房」に注文していたパズルを受取りついでに我慢できずに山に行っちゃいました。
山の上は風が強く正直、虫なんかいそうにない感じでしたがクワガタのポイント下見にだけでもいいかなぁ~ってあきらめモードで春の写真を撮りまくってきました。
①はイタジイの花をやっと見つけて近寄ってみたら、すごくいい香りがしました(甘~い) でも虫は全く集まっていません・・・??

②少し歩くと鮮やかなケラマツツジが咲いてて眩しかったです(ちょうど晴れ間がでた)

③目線を下にするとだんだんと虫がいることに気が付きました。 なんのバッタでしょうか?

④春ですね~。
ワーオ!
ヨツモンカメノコハムシって図鑑で調べました。

⑤先日撮り損ねた「ツマベニチョウ」です。意外と蝶ってそお~っと近づくより、待ち伏せしている方が寄ってきますね!

んっこやつは・・・・

⑥じゃーん! とうとうGETしました。「オオシマオオトラフコガネ」画像ではいまいちですが実物はすごく綺麗で久々に感動しました。 やっぱりデジタル一眼レフと魚眼レンズ欲しいなぁ~

ちなみにこちらは南島漂流記の方が撮られた「オオシマオオトラフコガネ」です。

素晴らしいです


①はイタジイの花をやっと見つけて近寄ってみたら、すごくいい香りがしました(甘~い) でも虫は全く集まっていません・・・??
②少し歩くと鮮やかなケラマツツジが咲いてて眩しかったです(ちょうど晴れ間がでた)
③目線を下にするとだんだんと虫がいることに気が付きました。 なんのバッタでしょうか?
④春ですね~。

ヨツモンカメノコハムシって図鑑で調べました。
⑤先日撮り損ねた「ツマベニチョウ」です。意外と蝶ってそお~っと近づくより、待ち伏せしている方が寄ってきますね!
んっこやつは・・・・
⑥じゃーん! とうとうGETしました。「オオシマオオトラフコガネ」画像ではいまいちですが実物はすごく綺麗で久々に感動しました。 やっぱりデジタル一眼レフと魚眼レンズ欲しいなぁ~
ちなみにこちらは南島漂流記の方が撮られた「オオシマオオトラフコガネ」です。

素晴らしいです

Posted by JAL at 00:41│Comments(15)
│フィールド
この記事へのコメント
おっ!
採集おめでとうございます。
画像見てるとフィールドに出たくなってきます。
採集おめでとうございます。
画像見てるとフィールドに出たくなってきます。
Posted by 通りすがり at 2009年03月26日 11:19
さすが~!どんどんマニアックな世界にハマってってますな・・・。
また、ムシを見かけたらブログにUPしますね~。
ウチも魚眼レンズ欲しいです・・・
定額給付?アテにして買おうかと首脳会議中です・・・
また、ムシを見かけたらブログにUPしますね~。
ウチも魚眼レンズ欲しいです・・・
定額給付?アテにして買おうかと首脳会議中です・・・
Posted by モヤシライス
at 2009年03月26日 21:56

JAL さま
こんばんは!
オオシマオオトラフコガネGET!おめでとうございます(^^♪
確かに名護に着いたら、急に「ワクワク」しますよね。
また、デジタル一眼レフ、自分も欲しいです!
週末にやってくるデ〇デ〇、ヤ〇ダ、コ〇マ&ベ〇トの
チラシを眺めていると・・・
ロト6でも当たらないかなあ?って思います。
こんばんは!
オオシマオオトラフコガネGET!おめでとうございます(^^♪
確かに名護に着いたら、急に「ワクワク」しますよね。
また、デジタル一眼レフ、自分も欲しいです!
週末にやってくるデ〇デ〇、ヤ〇ダ、コ〇マ&ベ〇トの
チラシを眺めていると・・・
ロト6でも当たらないかなあ?って思います。
Posted by THN-Daddy at 2009年03月26日 22:21
皆々さま
コメントありがとうございます。 TOTAL 2匹見つけましたが黒タイプも見てみたいです。(欲張り過ぎ) 今のところ何とか願った虫が見られて、今年は何か、すごいのが見れそうな気がします・・・(マルバネ、ヤンバルテナガコガネ)
モヤシライス君
魚眼レンズ買うらしいね-。うらやましかぁ~
どんどんマニアックになっていってるかなぁ・・・確かに。 まぁー1年を通してフィールドで遊べるんでいいかなぁ~っという感じです。そんなに知識ないんで(^_^;)
コメントありがとうございます。 TOTAL 2匹見つけましたが黒タイプも見てみたいです。(欲張り過ぎ) 今のところ何とか願った虫が見られて、今年は何か、すごいのが見れそうな気がします・・・(マルバネ、ヤンバルテナガコガネ)
モヤシライス君
魚眼レンズ買うらしいね-。うらやましかぁ~
どんどんマニアックになっていってるかなぁ・・・確かに。 まぁー1年を通してフィールドで遊べるんでいいかなぁ~っという感じです。そんなに知識ないんで(^_^;)
Posted by JAL
at 2009年03月28日 00:10

こんばんは!
モヤシライスさんのブログ、拝見しました!
タツノオトシゴGETとは、さすがです(驚!)
過去に、ダイビングで100本近く潜ったのですが、タツノオトシゴを見たことはありませんでした。
海もいいですが、今度はGWくらいに、山やっちゃーしましょうね!
(出来ればその前に、「オフ会」でも・・・)
モヤシライスさんのブログ、拝見しました!
タツノオトシゴGETとは、さすがです(驚!)
過去に、ダイビングで100本近く潜ったのですが、タツノオトシゴを見たことはありませんでした。
海もいいですが、今度はGWくらいに、山やっちゃーしましょうね!
(出来ればその前に、「オフ会」でも・・・)
Posted by THN-Daddy at 2009年03月31日 23:50
THN-Daddy さま
おはようございます。2夜勤明けでなかなかコメントできず、すいません。
浜下り、久々に山以外に行ったので新鮮で良かったですよ-。 海の幸の恩恵も受けたし。 ダイビングもされるんですか? 自分は素潜りで残波の方しか行ってないですねー。 あっ後、慶良間諸島は最高でした。 タツノオトシゴは自分も、海では初めて見ましたよ~。 海藻があったので誰かが採った後、どんぶらこーどんぶらこ~と流れてきたのでしょう。 あといろいろな珍しい蟹や海老がいて驚くことばかりでした。 昔、宮古島にいてよく潮干狩りや夜、貝採りにも行ってて「スベスベマンジュウガニ」という綺麗でマニアックな蟹がいましたが、こちらでは見たことがまだみたことがありません。
次は山ですねー。
おはようございます。2夜勤明けでなかなかコメントできず、すいません。
浜下り、久々に山以外に行ったので新鮮で良かったですよ-。 海の幸の恩恵も受けたし。 ダイビングもされるんですか? 自分は素潜りで残波の方しか行ってないですねー。 あっ後、慶良間諸島は最高でした。 タツノオトシゴは自分も、海では初めて見ましたよ~。 海藻があったので誰かが採った後、どんぶらこーどんぶらこ~と流れてきたのでしょう。 あといろいろな珍しい蟹や海老がいて驚くことばかりでした。 昔、宮古島にいてよく潮干狩りや夜、貝採りにも行ってて「スベスベマンジュウガニ」という綺麗でマニアックな蟹がいましたが、こちらでは見たことがまだみたことがありません。
次は山ですねー。
Posted by JAL
at 2009年04月01日 10:17

こんばんは!
実をいうと、ダイビングも10年近く前にやっていて、それ以来、潜っていません・・・(涙)
フル装備を持っていながら・・・機会がなく、しょうがなくスキンダイビングを数年前に行ったくらいです。
そうですね、おやじ連中で、ぜひ山に行きましょう!
(出来ればその前に「ミニオフ会」で親睦でも・・・)
実をいうと、ダイビングも10年近く前にやっていて、それ以来、潜っていません・・・(涙)
フル装備を持っていながら・・・機会がなく、しょうがなくスキンダイビングを数年前に行ったくらいです。
そうですね、おやじ連中で、ぜひ山に行きましょう!
(出来ればその前に「ミニオフ会」で親睦でも・・・)
Posted by THN-Daddy at 2009年04月01日 22:39
タツノオトシゴって簡単に見れないんですね~。
以前見た時は、対馬で磯釣りしてる時に、嫌がらせっぽく近くを高速で通った漁船の波に乗って、足元に打ち上げられてきましたもんね・・・。
勢いで水槽立ち上げようかと思いましたが、オニヨメの睨みが・・・。
以前見た時は、対馬で磯釣りしてる時に、嫌がらせっぽく近くを高速で通った漁船の波に乗って、足元に打ち上げられてきましたもんね・・・。
勢いで水槽立ち上げようかと思いましたが、オニヨメの睨みが・・・。
Posted by モヤシライス
at 2009年04月02日 21:48

モヤシライス君
多分、カクレクマノミとか海でみたら即、水槽立ち上げると思うよ!自分もそうだったんで・・・。 そういえばタツノオトシゴってグッピーみたいにお腹の中で子供育てるって以前本で見たことあったけど飼ったことないんでわからんです。 クマノミ見に一回行ってみる?
多分、カクレクマノミとか海でみたら即、水槽立ち上げると思うよ!自分もそうだったんで・・・。 そういえばタツノオトシゴってグッピーみたいにお腹の中で子供育てるって以前本で見たことあったけど飼ったことないんでわからんです。 クマノミ見に一回行ってみる?
Posted by JAL
at 2009年04月03日 00:31

う~ん・・・
見に行ったら水槽立ち上げか~・・・すぐハマるタチだし、
今はムシ中心に家計がいってるんで、行かない方がいいかもですね・・・。
見に行ったら水槽立ち上げか~・・・すぐハマるタチだし、
今はムシ中心に家計がいってるんで、行かない方がいいかもですね・・・。
Posted by モヤシライス at 2009年04月03日 23:34
遅ればせながら・・・
海で見る「クマノミ」、超~かわいいです(^^♪
クマノミって、結構探しやすいので、見つけたら・・・
イソギンチャクごとGET、ですね!
以前(十年以上前ですが)、ADA(アクアデザインアマノ)等のメーカーに
刺激され、水草レイアウトの水槽をやっていた時期がありましたが・・・
当時大学生の私にとってはバイト代=水槽代となり、
結果、飼育困難等により、淡水はおろか海水も断念しました。
(おかげで当時の彼女には相当怒られました)
今は、完全に「カブクワ」ですが、そういうJALさんの気持ち、十分にわかります。
海で見る「クマノミ」、超~かわいいです(^^♪
クマノミって、結構探しやすいので、見つけたら・・・
イソギンチャクごとGET、ですね!
以前(十年以上前ですが)、ADA(アクアデザインアマノ)等のメーカーに
刺激され、水草レイアウトの水槽をやっていた時期がありましたが・・・
当時大学生の私にとってはバイト代=水槽代となり、
結果、飼育困難等により、淡水はおろか海水も断念しました。
(おかげで当時の彼女には相当怒られました)
今は、完全に「カブクワ」ですが、そういうJALさんの気持ち、十分にわかります。
Posted by THN-Daddy at 2009年04月04日 18:44
THN-Daddyさま
すいません宿直で私も返信、更新が遅れます。 ADAの器具使っていたのですか!(@_@)ヒョー! 自分はA型ですが普通の水草でさえボーボーで管理できないため器具は使っていません(^_^;) しかもあまり手のかからない魚がメインでどうしても飼いたい魚は無理して頑張りますがうまくいった試しがありません・・・・。 でもカクレクマノミは、ちゃ~ガンジュで3年は普通に育っていましたね~。
モヤシライス君
確かに今、見に行くと確実やね・・・。4年前、何年かぶりに海でクマノミ見たときは毎回休みに海に行ってました。 でも以外と女性陣の方がハマるかもしれんです! そうなると虫費が削られるからやっぱ無理やね(^_^;)
すいません宿直で私も返信、更新が遅れます。 ADAの器具使っていたのですか!(@_@)ヒョー! 自分はA型ですが普通の水草でさえボーボーで管理できないため器具は使っていません(^_^;) しかもあまり手のかからない魚がメインでどうしても飼いたい魚は無理して頑張りますがうまくいった試しがありません・・・・。 でもカクレクマノミは、ちゃ~ガンジュで3年は普通に育っていましたね~。
モヤシライス君
確かに今、見に行くと確実やね・・・。4年前、何年かぶりに海でクマノミ見たときは毎回休みに海に行ってました。 でも以外と女性陣の方がハマるかもしれんです! そうなると虫費が削られるからやっぱ無理やね(^_^;)
Posted by JAL
at 2009年04月05日 02:21

皆さんやってる事はおんなじなんですね~。
海に山に川に生き物を追い求めて・・・
「無駄な銭を使って!でも、子供が好きだから許す!」みたいな・・・
奥さんに事あるごとにビービー言われ~の・・・
大変です・・・。
海に山に川に生き物を追い求めて・・・
「無駄な銭を使って!でも、子供が好きだから許す!」みたいな・・・
奥さんに事あるごとにビービー言われ~の・・・
大変です・・・。
Posted by モヤシライス at 2009年04月07日 22:09
JAL さん& モヤシライス さん
遅ればせながら、こんばんは!
今週は接待続きで、さすがに意識がもーろーした状態でのカキコは・・・
っということで、書き込みを遠慮していました。
(今日だけ酒なし。あしたもまた・・・酒(T_T))
ところで、JALさん、クマノミってそんなに長生きするものなんですか?
私は(当時は)淡水&水草レイアウトの水槽にハマり、飼育していたのも「テトラ」や「オトシンクロス(書いていてなつかしい!)」&「エビ」でした。
いずれも寿命が短く、短命でした。
(もしかしたら私の飼育に問題があったかも)
ちなみに、ADAはCO2セットを利用していました。
(おかげで、これを買った直後、当時の彼女と別れることになりましたが・・・)
私も子供をだしにして「カブクワ」していますが、お互い苦労していますね。
遅ればせながら、こんばんは!
今週は接待続きで、さすがに意識がもーろーした状態でのカキコは・・・
っということで、書き込みを遠慮していました。
(今日だけ酒なし。あしたもまた・・・酒(T_T))
ところで、JALさん、クマノミってそんなに長生きするものなんですか?
私は(当時は)淡水&水草レイアウトの水槽にハマり、飼育していたのも「テトラ」や「オトシンクロス(書いていてなつかしい!)」&「エビ」でした。
いずれも寿命が短く、短命でした。
(もしかしたら私の飼育に問題があったかも)
ちなみに、ADAはCO2セットを利用していました。
(おかげで、これを買った直後、当時の彼女と別れることになりましたが・・・)
私も子供をだしにして「カブクワ」していますが、お互い苦労していますね。
Posted by THN-Daddy at 2009年04月10日 00:07
みなさんへ
おつかれさまです! わたくしの方も先週から忙しくブログは見ているものの書き込みするのもやっとでした・・・m(__)m THN-Daddyさんも忙しそうですね! 体の方もどうぞご自愛ください。
クマノミは、ほとんどの国産(トウアカクマノミ以外)は飼ったことがありますが、一番丈夫で長生きで可愛いのは、ニモでお馴染みのカクレクマノミでしょう!自分の後輩はエアポンプだけで6年生きたそうです! 餌付けも人工飼料で水面までおねだりにきますよ~!
おつかれさまです! わたくしの方も先週から忙しくブログは見ているものの書き込みするのもやっとでした・・・m(__)m THN-Daddyさんも忙しそうですね! 体の方もどうぞご自愛ください。
クマノミは、ほとんどの国産(トウアカクマノミ以外)は飼ったことがありますが、一番丈夫で長生きで可愛いのは、ニモでお馴染みのカクレクマノミでしょう!自分の後輩はエアポンプだけで6年生きたそうです! 餌付けも人工飼料で水面までおねだりにきますよ~!
Posted by JAL
at 2009年04月12日 00:22
