2009年05月03日
昆虫採集~(南部、夜の巻)
昨日、糸満観光農園でBLACK CANDYさんとこがイベントやってまして、いつものごとくドライブがてらユンタクしに行ってきました。 くじ引きはなかったのですが、欲しかったダイトウヒラタがいたので連れて帰りました。 まだ羽化したてでそのうちUPしますので・・・。 4、5日までやっているとのことでもしかしたら、準備が間に合えばクジ引き企画しているかもしれませんよ。

それでは、南部採集のはじまり、恥まり~。 (木の種類の復習も兼ねています)

① えっとこれは「クサギ」です。 葉っぱが臭いのでクサギと覚えました。臭木って書いたりして。(つまんなかったですね)
ここではゴマダラカミキリ(ミニサイズ)とハムシが観察できました。

②これはゲッキツで、意外と、身近な街路樹の下に植えられていました。 ミカンなどの柑橘系の種類だそうです。まだ樹液はでていませんでした。

【 1 】 糸満某所(市街地すぐそば)
③あっ、これもクサギですね。 違う場所でしたが樹液は出ず、先端の新芽付近の方に、ノコギリが付くようです。

④オオバギの裏に「ハラビロカマキリ」が隠れていました(ピンボケ) この木に「ナナフシ」が付くそうです。気象条件か運か、いませんでした・・・

⑤これは虫とは関係ありませんが、「サクラ蘭」と言うそうです。結構、貴重種ではないですか?(ハブマル奥様、発見)

ここではさらに黄金虫系が3種採取できました!



最後は図鑑でみた感じでは 「オキナワヒメクロコガネ」だと思います。(その他、不明)
あとは糸満では珍しい「イワサキクサゼミ」を見ました(すんません画像なし)
【 2 】 八重瀬某所1 ちょっと標高、高め(100mくらい)
⑥すいません、この木なんの木でしたか?(気になるところですが) 多分、クサギだったような・・トックリキワタだったような・・・
ノコギリが付くそうです。

⑦あ~ イタ~っとあちこちから声が・・・。 ちょいパニックになりながら木に付いているところをおさめようとしましたが、余裕なく、木の種類もぶっ飛んでしまいました・・・。 どなたか覚えてます??

オキヒラ♂ GETおめでとうございます。(ハブマルさん採集、おそらく越冬個体とのこと)
⑧続いて♀ GET!(ハブマル奥様、発見)

ここでは合計3匹いました。(取り逃がし数匹)
そして、ここでは待望の「ナナフシ」が採集できました! しかも2種類(超嬉しかったです)

発見! 調べたところ「アマミナナフシ」の可能性 まだ小さいです。 しかしすぐそばでハブマルさんが・・・

なんと同じ草木に「コブナナフシ~」 なんで気付かなかったんでしょー(>_<) 擬態にやられた?? いえ葉っぱは緑でした。
どうです?キモカワイイでしょ! グワバの葉を食べるそうで大事に育てたいと思います。
【 3 】 八重瀬某所2 (畑そば)
⑦少し離れた標高の低い場所に移動し、タブノキを教えてもらいました。


葉っぱ(ツヤツヤしている。 似た木でヤブニッケイというのがあって樹液はよく出るそうですがクワガタは付かないとのことです)


帰りに何気に電灯を消して、月夜の明かりで歩いていたら、ホタルがチラホラ・・沖縄本島で初めて見ました。(感動
)

最後の場所はオキヒラ♂1匹でした。 そのうちの1匹頂きました!

今回は合計7名で行き、久々にワクワクした採集でした! 皆さんおつかれさまでした~また行きましょうね!
ハブマルさんご夫妻大変勉強になりありがとうございましたm(__)m
2009.5.2 1800~2330 晴れのち曇り 夕方気温22度 湿度58% 東の風 10m弱
それでは、南部採集のはじまり、恥まり~。 (木の種類の復習も兼ねています)
① えっとこれは「クサギ」です。 葉っぱが臭いのでクサギと覚えました。臭木って書いたりして。(つまんなかったですね)
ここではゴマダラカミキリ(ミニサイズ)とハムシが観察できました。
②これはゲッキツで、意外と、身近な街路樹の下に植えられていました。 ミカンなどの柑橘系の種類だそうです。まだ樹液はでていませんでした。
【 1 】 糸満某所(市街地すぐそば)
③あっ、これもクサギですね。 違う場所でしたが樹液は出ず、先端の新芽付近の方に、ノコギリが付くようです。
④オオバギの裏に「ハラビロカマキリ」が隠れていました(ピンボケ) この木に「ナナフシ」が付くそうです。気象条件か運か、いませんでした・・・

⑤これは虫とは関係ありませんが、「サクラ蘭」と言うそうです。結構、貴重種ではないですか?(ハブマル奥様、発見)
ここではさらに黄金虫系が3種採取できました!
最後は図鑑でみた感じでは 「オキナワヒメクロコガネ」だと思います。(その他、不明)
あとは糸満では珍しい「イワサキクサゼミ」を見ました(すんません画像なし)
【 2 】 八重瀬某所1 ちょっと標高、高め(100mくらい)
⑥すいません、この木なんの木でしたか?(気になるところですが) 多分、クサギだったような・・トックリキワタだったような・・・
ノコギリが付くそうです。
⑦あ~ イタ~っとあちこちから声が・・・。 ちょいパニックになりながら木に付いているところをおさめようとしましたが、余裕なく、木の種類もぶっ飛んでしまいました・・・。 どなたか覚えてます??
オキヒラ♂ GETおめでとうございます。(ハブマルさん採集、おそらく越冬個体とのこと)
⑧続いて♀ GET!(ハブマル奥様、発見)
ここでは合計3匹いました。(取り逃がし数匹)
そして、ここでは待望の「ナナフシ」が採集できました! しかも2種類(超嬉しかったです)
発見! 調べたところ「アマミナナフシ」の可能性 まだ小さいです。 しかしすぐそばでハブマルさんが・・・
なんと同じ草木に「コブナナフシ~」 なんで気付かなかったんでしょー(>_<) 擬態にやられた?? いえ葉っぱは緑でした。
どうです?キモカワイイでしょ! グワバの葉を食べるそうで大事に育てたいと思います。
【 3 】 八重瀬某所2 (畑そば)
⑦少し離れた標高の低い場所に移動し、タブノキを教えてもらいました。
葉っぱ(ツヤツヤしている。 似た木でヤブニッケイというのがあって樹液はよく出るそうですがクワガタは付かないとのことです)
帰りに何気に電灯を消して、月夜の明かりで歩いていたら、ホタルがチラホラ・・沖縄本島で初めて見ました。(感動

最後の場所はオキヒラ♂1匹でした。 そのうちの1匹頂きました!
今回は合計7名で行き、久々にワクワクした採集でした! 皆さんおつかれさまでした~また行きましょうね!
ハブマルさんご夫妻大変勉強になりありがとうございましたm(__)m
2009.5.2 1800~2330 晴れのち曇り 夕方気温22度 湿度58% 東の風 10m弱
Posted by JAL at 23:52│Comments(9)
│フィールド
この記事へのコメント
JAL さま
おはようございます。
南部の採集ツアー、楽しそうですね(^^♪、とても行きたかったなぁ。(残念)
夏はこれからなので、オフ会ふくめて、調整等しましょうね!
また、今日のバトル大会、頑張ってください!
それでは、よいGWをお過ごし下さい!
おはようございます。
南部の採集ツアー、楽しそうですね(^^♪、とても行きたかったなぁ。(残念)
夏はこれからなので、オフ会ふくめて、調整等しましょうね!
また、今日のバトル大会、頑張ってください!
それでは、よいGWをお過ごし下さい!
Posted by THN-Daddy at 2009年05月05日 08:49
いやいや・・・
さすがJALさんですね~!
UPの要領がすばらしいやら、画像も豊富だし、内容の濃いこと・・・。
しかし、よ~く細かいところまで覚えてますね~?
最近ボケが始まったのか、物忘れが激しい!!と、オニヨメによく言われます・・・。朝起きて昨日の細かい事が思い出せない・・・。やばいかもです・・・。
さすがJALさんですね~!
UPの要領がすばらしいやら、画像も豊富だし、内容の濃いこと・・・。
しかし、よ~く細かいところまで覚えてますね~?
最近ボケが始まったのか、物忘れが激しい!!と、オニヨメによく言われます・・・。朝起きて昨日の細かい事が思い出せない・・・。やばいかもです・・・。
Posted by モヤシライス
at 2009年05月05日 19:40

THN-Daddy さま
GW楽しんでいるようですね、事故等に遭わず何よりです。 特に今年は車、バイクが多いように感じます。 バトルは残念ながらいけませんでした。
採集は非常に楽しかったです。特に私は目的を達成できたのが嬉しくて、るんるんでした。 あと1日ですが、Daddyさんも気をつけて楽しんでください。
GW楽しんでいるようですね、事故等に遭わず何よりです。 特に今年は車、バイクが多いように感じます。 バトルは残念ながらいけませんでした。
採集は非常に楽しかったです。特に私は目的を達成できたのが嬉しくて、るんるんでした。 あと1日ですが、Daddyさんも気をつけて楽しんでください。
Posted by JAL
at 2009年05月05日 21:46

モヤシライス君
自分もよく思い出せない時があって「あれって、これってとか・・・あのCMに出てた女優、誰だっけ~」が連発です。 採集は植物のデータを撮っておかないと思って必死でした。 次はオキノコ狙いにまた行きたいね!
自分もよく思い出せない時があって「あれって、これってとか・・・あのCMに出てた女優、誰だっけ~」が連発です。 採集は植物のデータを撮っておかないと思って必死でした。 次はオキノコ狙いにまた行きたいね!
Posted by JAL
at 2009年05月05日 22:00

JAL さま
おはようございます!
今日はいよいよGW最終日・・・(沈)
TVCMでおなじみ(?)の北谷ドームに行きます。
幸い、子供のチケットを入手したので、前売りで大人1枚のみ購入!
(ただ、1,800円は高いよなぁ・・・)
実は、昨年もこのイベントに参加し、特に昆虫バトル&オークションに期待です。
(ただ、飼育種が増えてしまうと、妻に・・・。今回は、内容により検討したいと思います。)
JALさんも最終日、楽しんでお過ごし下さい。
追伸:オキノコ採集の際には、調整しますので、ぜひよろしくです!
おはようございます!
今日はいよいよGW最終日・・・(沈)
TVCMでおなじみ(?)の北谷ドームに行きます。
幸い、子供のチケットを入手したので、前売りで大人1枚のみ購入!
(ただ、1,800円は高いよなぁ・・・)
実は、昨年もこのイベントに参加し、特に昆虫バトル&オークションに期待です。
(ただ、飼育種が増えてしまうと、妻に・・・。今回は、内容により検討したいと思います。)
JALさんも最終日、楽しんでお過ごし下さい。
追伸:オキノコ採集の際には、調整しますので、ぜひよろしくです!
Posted by THN-Daddy at 2009年05月06日 07:57
JALさん、こんちは~(*^о^*)
プチ採集御疲れ様でした。
今回は少ないながら虫ちゃん出会えホットしてます。
また機会がありましたら夜の散歩(闇夜)に行きましょう・・・(^о^)/
プチ採集御疲れ様でした。
今回は少ないながら虫ちゃん出会えホットしてます。
また機会がありましたら夜の散歩(闇夜)に行きましょう・・・(^о^)/
Posted by ハブマルハンター
at 2009年05月06日 14:31

THN-Daddy さま
5、6日と肝心な時に、仕事でした~。 家族には迷惑かけますがシフト勤務なので仕方ありませんね・・・。 平日休めるので空いてていいのですが。
北谷ドーム料金高いですね・・・。 うちは貧乏家なのでなるべくお金をかける遊びはちょっと・・・。 (水族館を見る価値がありますが) 倉敷ダム以前何度か行ったことありました。 あそこは小さいお子さんがいるところには持ってこいですね!
ハブマルさん
本日の収穫はいかがでしたか? ナナフシにサルスベリやオオバギ、グワバの葉を与えていますがまだお腹いっぱいなのでしょうか食べていないみたいです。 明日の朝葉っぱ交換する時見てみますね!
採集は闇夜が良いということは新月ですね。
5、6日と肝心な時に、仕事でした~。 家族には迷惑かけますがシフト勤務なので仕方ありませんね・・・。 平日休めるので空いてていいのですが。
北谷ドーム料金高いですね・・・。 うちは貧乏家なのでなるべくお金をかける遊びはちょっと・・・。 (水族館を見る価値がありますが) 倉敷ダム以前何度か行ったことありました。 あそこは小さいお子さんがいるところには持ってこいですね!
ハブマルさん
本日の収穫はいかがでしたか? ナナフシにサルスベリやオオバギ、グワバの葉を与えていますがまだお腹いっぱいなのでしょうか食べていないみたいです。 明日の朝葉っぱ交換する時見てみますね!
採集は闇夜が良いということは新月ですね。
Posted by JAL
at 2009年05月07日 00:37

JAL さま
こんばんは!
連休中にお仕事とは、お疲れ様です。
北谷ドーム、正直高いです!
が、子供たちが嬉しそうに無料券を持っていた&TVCMの影響で、結局行くことにしました。(詳細はMYブログで)
おかげで、おこずかいがなく、正直、悩んでいます。
(まぁ、子供たちが喜んでいたからいいかなと思っていますが)
お互い、大変ですね!
こんばんは!
連休中にお仕事とは、お疲れ様です。
北谷ドーム、正直高いです!
が、子供たちが嬉しそうに無料券を持っていた&TVCMの影響で、結局行くことにしました。(詳細はMYブログで)
おかげで、おこずかいがなく、正直、悩んでいます。
(まぁ、子供たちが喜んでいたからいいかなと思っていますが)
お互い、大変ですね!
Posted by THN-Daddy at 2009年05月07日 21:53
THN-Daddyさま
こんばんは~ ブログ見ました。 モヤシライス君同様くじ引きやオークション奮闘してますね~。 非常~に気持ちわかります。ある意味ギャンブルにハマっていくような感覚ですかね・・・。 でもハズレがないのでお店には痛手ですが、すごく得した気分になりますね。 子供も喜びますが大人だって嬉しいです!
こんばんは~ ブログ見ました。 モヤシライス君同様くじ引きやオークション奮闘してますね~。 非常~に気持ちわかります。ある意味ギャンブルにハマっていくような感覚ですかね・・・。 でもハズレがないのでお店には痛手ですが、すごく得した気分になりますね。 子供も喜びますが大人だって嬉しいです!
Posted by JAL
at 2009年05月07日 23:23
