2009年06月02日
比地大滝トレッキング
前々から職場の同僚達とたまには何かしたいな~と考えてBBQやキャンプにすると準備が大変なので日帰りで何かしらを・・・ということで考え抜いた末、滝に癒されに行こうと昨日決行しました。 当初は5名くらいの予定でしたが、用事がある人以外全員(14名)集まり、まるで小学校の遠足状態になっちゃいました・・・(^_^;)
では、画像にお見苦しいところがありますが、始まり始まり~
①出発前にお弁当とトイレは済ましましょう。 国頭村道の駅「ゆいゆい国頭」に立ち寄りました。
しかし、ここでは弁当系がないというハプニング・・・。 あっ隣にコンビニあったっけ~(ありがたやゝ)

②ゆいゆい国頭をあとにし、いざ出発、約5分ほどで比地キャンプ場に到着~。(あまりの近さに拍子ぬけ)
よっしゃ~いくゾ・・・ あれっみんなは??ATOK君
③少し歩くと砂防ダム 上空にトンボらしき飛行物体 かなりゆったりすっごい上空を飛行していました!(チョウトンボ??)

④遊歩道はほとんど板で歩きやすくされていて子供も行けそうです!

⑤遊歩道沿いに比地川が流れて冷んやり
気持いい感じで景観も最高です!

⑥そのときっ 先頭組が叫んだっ 「うおっ ヘビイィィ
」
どれどれ~
お~「リュキュウアオヘビ」ね 全然スレてなく逃げません! ミミズを食べるそうです。(ウナギか~い!?)
⑦いよいよ中間地点の橋が見えてきました。 約15分 ちょっと汗ばんだり~

⑧うひょ~ 高け~ おいおいおい揺らすな揺らすな・・・ ゆ・ら・す・なーってば




この先に滝が・・・こんなに近場なのに、なかなかの大自然です!
⑨こう配がちとキツくなってきましたが ここだけ山場(10mくらい)であとは緩やかなUP DOWNです(心配ご無用)

⑩先人の残した、炭焼きの跡地がいくつかありました! 昔はこうして炭を作るため山木を切っていたそうで、そのおかげで低木(リュウキュウアセビ、ギーマ等)育っていたそうですが、現在は誰も炭を作らないので山が荒れ放題で低木が育たず、絶滅していくそうです。

⑪だんだんと淵ができたり岩場がゴツゴツしてきたので上流も近いかな。 魚は遠目で見て、ハゼ類が多かったです。



⑫いよいよ滝の近くにやってまいりマシタ~ ダーって聞こえてるし、冷んやりエアコンのような風が吹いてキターッ

⑬・・・・
感動



⑭しばらくたたずんで飯にしました。 コンビニの弁当なのになぜか旨いのはなぜ? なんかしらいっしょに食べているのかなぁ・・・。 食べ終わって周囲を散策 ここでも虫レーダーがすぐ反応 早速イトトンボ発見!

わかります? 真ん中の方です。 いやいやもっと下・・ 目を凝らして・・・ いたでしょ?
⑮んっ 何か騒がし~やつらが・・・もしや・・・

くらぁぁ~ おまいらぁ~なにやっとんじゃ~
おれも仲間に入れんかいっ!(入ってはいけません)
はよ上がってこ~い。んっ誰か知らない人が混ざってる・・・

イキテルッテナンダロ~ イキテルッテ・ナ・ア・ニ? なに遊んでん (一般の方で遊んではいけません)
もう帰るぞ~ エーマジっすか? (本当は自分がまだいたい) 古宇利島にウニ丼食べに行きましょ~よ!(えっ今食ったばかりでしょ?why?) 若け~な~。 まっいいか めったに来れないし。 んじゃ 行きますか!
⑯綺麗な花~ なんだろ・・・ エビネ? 川沿いで親子の声が・・・。
おっ 下に降りれるばい! これは行かなきゃ


きんもちいィ~ 足だけ入って 川べりを散策 何か生き物いないかな~。

⑰

おっあちらこちらにトンボが・・ これは「リュウキュウハグロトンボ」ですね。 ボディがメタリックGReeeeNダヨ。

「モリバッタ」ですかね~。 昔の仮面ライダーを思い出します。 「ヒィ~ ヒィ~」 んっ ショッカーか??

くぅおら~ またおまいらかぁ・・・・
いいな~ 気持ちよさそ~ 仲間に入れて~。 あっでも まだ冷たそう・・・やっぱやめとく(オジサンだから)
んじゃ先にキャンプ場に行っとくばい! 「うい~っす」
⑱やれやれ若い人はすぐ行動に出ていいね~。 思いっきり楽しんでて良しとしよう。 んじゃ おいちゃん達は散策ゝ

なんか枯葉はカサカサしてると思ったらトカゲちゃん「オキナワトカゲ」or「バーバートカゲ」??? 森の中で一際目立ってるし
天敵いるはずなんだけど・・・。フクロウとか 毒々しいから平気なんでしょうか・・・
あっそうだ所得証明証とらなきゃ・・ちょっとブログ休憩します(フ~)
では、画像にお見苦しいところがありますが、始まり始まり~
①出発前にお弁当とトイレは済ましましょう。 国頭村道の駅「ゆいゆい国頭」に立ち寄りました。
しかし、ここでは弁当系がないというハプニング・・・。 あっ隣にコンビニあったっけ~(ありがたやゝ)
②ゆいゆい国頭をあとにし、いざ出発、約5分ほどで比地キャンプ場に到着~。(あまりの近さに拍子ぬけ)
③少し歩くと砂防ダム 上空にトンボらしき飛行物体 かなりゆったりすっごい上空を飛行していました!(チョウトンボ??)
④遊歩道はほとんど板で歩きやすくされていて子供も行けそうです!

⑤遊歩道沿いに比地川が流れて冷んやり

⑥そのときっ 先頭組が叫んだっ 「うおっ ヘビイィィ

どれどれ~
お~「リュキュウアオヘビ」ね 全然スレてなく逃げません! ミミズを食べるそうです。(ウナギか~い!?)
⑦いよいよ中間地点の橋が見えてきました。 約15分 ちょっと汗ばんだり~
⑧うひょ~ 高け~ おいおいおい揺らすな揺らすな・・・ ゆ・ら・す・なーってば


この先に滝が・・・こんなに近場なのに、なかなかの大自然です!
⑨こう配がちとキツくなってきましたが ここだけ山場(10mくらい)であとは緩やかなUP DOWNです(心配ご無用)
⑩先人の残した、炭焼きの跡地がいくつかありました! 昔はこうして炭を作るため山木を切っていたそうで、そのおかげで低木(リュウキュウアセビ、ギーマ等)育っていたそうですが、現在は誰も炭を作らないので山が荒れ放題で低木が育たず、絶滅していくそうです。
⑪だんだんと淵ができたり岩場がゴツゴツしてきたので上流も近いかな。 魚は遠目で見て、ハゼ類が多かったです。
⑫いよいよ滝の近くにやってまいりマシタ~ ダーって聞こえてるし、冷んやりエアコンのような風が吹いてキターッ
⑬・・・・

⑭しばらくたたずんで飯にしました。 コンビニの弁当なのになぜか旨いのはなぜ? なんかしらいっしょに食べているのかなぁ・・・。 食べ終わって周囲を散策 ここでも虫レーダーがすぐ反応 早速イトトンボ発見!
わかります? 真ん中の方です。 いやいやもっと下・・ 目を凝らして・・・ いたでしょ?
⑮んっ 何か騒がし~やつらが・・・もしや・・・
くらぁぁ~ おまいらぁ~なにやっとんじゃ~

おれも仲間に入れんかいっ!(入ってはいけません)
はよ上がってこ~い。んっ誰か知らない人が混ざってる・・・
イキテルッテナンダロ~ イキテルッテ・ナ・ア・ニ? なに遊んでん (一般の方で遊んではいけません)
もう帰るぞ~ エーマジっすか? (本当は自分がまだいたい) 古宇利島にウニ丼食べに行きましょ~よ!(えっ今食ったばかりでしょ?why?) 若け~な~。 まっいいか めったに来れないし。 んじゃ 行きますか!
⑯綺麗な花~ なんだろ・・・ エビネ? 川沿いで親子の声が・・・。
おっ 下に降りれるばい! これは行かなきゃ

きんもちいィ~ 足だけ入って 川べりを散策 何か生き物いないかな~。

⑰
おっあちらこちらにトンボが・・ これは「リュウキュウハグロトンボ」ですね。 ボディがメタリックGReeeeNダヨ。
「モリバッタ」ですかね~。 昔の仮面ライダーを思い出します。 「ヒィ~ ヒィ~」 んっ ショッカーか??
くぅおら~ またおまいらかぁ・・・・

いいな~ 気持ちよさそ~ 仲間に入れて~。 あっでも まだ冷たそう・・・やっぱやめとく(オジサンだから)
んじゃ先にキャンプ場に行っとくばい! 「うい~っす」
⑱やれやれ若い人はすぐ行動に出ていいね~。 思いっきり楽しんでて良しとしよう。 んじゃ おいちゃん達は散策ゝ
なんか枯葉はカサカサしてると思ったらトカゲちゃん「オキナワトカゲ」or「バーバートカゲ」??? 森の中で一際目立ってるし
天敵いるはずなんだけど・・・。フクロウとか 毒々しいから平気なんでしょうか・・・
あっそうだ所得証明証とらなきゃ・・ちょっとブログ休憩します(フ~)
Posted by JAL at 12:05│Comments(0)
│フィールド