2009年06月05日
ナナフシまたまた発見!
先日、知り合いの方と南風原某所にフィールドルッキングに出かけて、またまたナナフシ発見しました。

クワガタ、クワガタ
あっ「アマミナナフシ」いた。

でかっ もっと大きくなるそうです! 怖っ
同僚が修学旅行で海外に行ったとき現地の人が観光客向けに、しにデッカイ「ナナフシ」を売り付けようとしていたそうです。
なんと大きさが30cm以上はあったそうです! きもっ

擬態していますが、葉っぱは緑ですんで どうかと思うんですが・・・。 てか バレバレでした。

ゴマダラカミキリです! ん~誰か好きな人います?いっぱいいましたよ!
クワガタはいませんでしたが、たった1時間の間にいろいろな虫がいました。
アマミナナフシ、ゴマダラカミキリ、キボシカミキリ、アブラゼミ(早い)、ナナホシキンカメムシ

クワガタ、クワガタ

でかっ もっと大きくなるそうです! 怖っ

同僚が修学旅行で海外に行ったとき現地の人が観光客向けに、しにデッカイ「ナナフシ」を売り付けようとしていたそうです。
なんと大きさが30cm以上はあったそうです! きもっ
擬態していますが、葉っぱは緑ですんで どうかと思うんですが・・・。 てか バレバレでした。
ゴマダラカミキリです! ん~誰か好きな人います?いっぱいいましたよ!
クワガタはいませんでしたが、たった1時間の間にいろいろな虫がいました。
アマミナナフシ、ゴマダラカミキリ、キボシカミキリ、アブラゼミ(早い)、ナナホシキンカメムシ
Posted by JAL at 18:54│Comments(2)
│フィールド
この記事へのコメント
JALさん
いや~南部ではノコまだ早かったみたいですね
ほかのクワ仲間にも聞いてみたのですが
やっぱり南部はノコの発生は、中部よりは遅いみたいです
でも今週あたりから南部でも発生上がってきそうですね!
今度夜間観察にでも行ってみますか?。
いや~南部ではノコまだ早かったみたいですね
ほかのクワ仲間にも聞いてみたのですが
やっぱり南部はノコの発生は、中部よりは遅いみたいです
でも今週あたりから南部でも発生上がってきそうですね!
今度夜間観察にでも行ってみますか?。
Posted by 通りすがり at 2009年06月06日 10:12
通りすがり さま
南部ノコの大歯&ミニミニノコWD GETしてみたいものです!
本日、前回のメンバーで夜間行って参ります(^u^)結果は後ほど・・・
南部ノコの大歯&ミニミニノコWD GETしてみたいものです!
本日、前回のメンバーで夜間行って参ります(^u^)結果は後ほど・・・
Posted by JAL
at 2009年06月06日 11:24
