てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › フィールド › 魔性の昆虫

2009年10月04日

魔性の昆虫

昨夜、2回目のマルバネ採集に行ってきました(もうすでに取り憑かれている)

台風も近付いているので心配でしたが何とかGETできました。

また採集者も多く非常に厳しい状況ですが、いろいろ情報を聞いてみたら

少々ながら捕れているそうです。


いつも計画して出発するまでが長いうちの家族・・・17時出発でした
魔性の昆虫


ついてしばらく県ⅡからO林道→A林道→Fダム(休憩)
→T林道→県Ⅱを流しました。 みんながやるコースですかね?

あ~おった~! 
と威勢よく飛び出してライトで照らしてみたらなんと・・・



魔性の昆虫
オキヒラ58cm 贅沢ですがちょっとがっかりして
道路で腰が崩れちゃいました・・・。ほんとにマルバネっぽく見えたんです



そして21:30を過ぎそろそろいや~な空気が流れ、活動時間終わったんじゃない
そうやね~ んじゃ引き返すかぁ~ 同じ道を引き返してすぐ


あ゛~~ いたいた! あれマルバネじゃない?(ちょっとタイワンカブトに見えた)
恐る恐る マルバネであることを祈って近づくと・・・


魔性の昆虫
初ゲット(T_T)(かみさん) あなた凄すぎる・・・。


魔性の昆虫
オキナワマルバネクワガタ(初めて見る方のために)
この時期、イタジイの洞から這い出て交尾のためか縄張り争いに
負けたのか、林を這いまわるクワガタで北限は奄美大島、南は与那国島
で中国大陸にも変わったマルバネがいるそうです。
捕れるまではホントにいるの~って感じでしたが何とか採集でき昨年の
無念がはれました。 ホントに魔性のクワガタです。

(ある意味黒いダイヤはオオクワでなくてこっちの方かも)

蛇神さまに感謝!(めっちゃデカかったです)
魔性の昆虫



同じカテゴリー(フィールド)の記事
夜の訪問者2
夜の訪問者2(2013-08-14 02:00)

生き物探し
生き物探し(2013-08-13 01:28)

釈迦岳灯火レポート
釈迦岳灯火レポート(2013-08-04 23:08)

里山(早良区)
里山(早良区)(2013-05-04 02:43)


Posted by JAL at 12:00│Comments(9)フィールド
この記事へのコメント
JALさん はじめまして!

 いつも楽しく拝見させて頂いています。
 まずは、マルバネゲットおめでとうございます。見たところ、♀のように見えますが、もしかして持腹?も期待できるのでは(Fihgt!!)
 またオキナワヒラタ♂も結構大きなサイズですね。こちらもうらやましい限りです。自己採集って楽しいですよね。何より家族で虫取り最高ですね!!
Posted by 親子でクワ好き at 2009年10月04日 17:45
採集お疲れ様(*´-´)☆☆でした。
次なる目標は産卵ですね~
お渡しの産卵マット少ないようでしたら速連絡クラハイ(☆▽☆)♪
またの休日にでもマル初令飼育マット作りしましょう。
Posted by ハブマルハンターハブマルハンター at 2009年10月04日 19:57
親子でクワ好き さま
はじめましてコメありがとうございます!
マルバネは、たまたまとれただけでビギナーズラックみたいなものですよ。
宝くじとおんなじで買わなきゃ当たらないですもんね・・・。
ヒラタは何頭か道に落ちていました。 アリに引きずられそうになっていましたが・・・。 恐るべし沖縄のアリ。
家族の理解がないとなかなかできませんね~。チームワークも必要ですし
ブログnameのとおり親子で昆虫採集やられているんですか?


ハブマルさん
先程はありがとうございました! 頑張って産卵させてみます!
産卵 → 採卵管理 → 初令幼虫管理 → 2令、3令と添加
問題は山積みです(@_@) ご指導よろしくお願いします!
Posted by JALJAL at 2009年10月04日 20:24
JALさん 返事(コメント)ありがとうございます。

 最初は、長男に私の子供の頃のムシ好きな幸せな日々を味わって貰いたく、また私自身も再びあの楽しい時を味わいたく採集を行うことになりましたが、今は、どちらかというと私がはまっています。ただ、今年の夏は朝の4時起き、夜は10頃から外灯の下などを回って、家の近く、盆の○○島などに行った際に10日間ほど頑張りました。おかげでハマリにハマってブリードに挑戦中です。
 今後とも拝読します。よろしくお願いします。
Posted by 親子でクワ好き at 2009年10月04日 21:45
最近の技術は凄く進歩して マルばね 成虫まで いけるらしいですね!
私が嵌っていた頃は、成功例はほんの数例しかなかったんですよ(^^)
Posted by 近所昆虫屋 at 2009年10月05日 11:05
親子でクワ好き さま
まったくその通りです! おんなじです! 自分は爺ちゃんのDNAを受け継いでいます! 親父は訳わからないんで・・・。
なので長男にそのDNAを受け継がせるつもりですよ!

朝4時起き、つらいですがなぜか休みは起きれるんですよね~。
自宅はどの辺ですか? 自分は沖縄の那覇なのでヤンバルは遠いです!
なかなか休みしかUPしないブログですか暇な時は遊びにいらしてください!
(ゲテモノ多いですが・・・)
Posted by JALJAL at 2009年10月05日 13:40
近所昆虫屋さま
マルバネ知るまでは累代するうえでマットがこんなにも大変だとは思いませんでした。 自分は幸運にも沖縄でたくさんの友人ができたので本当に沖縄
に来て良かったと思います。 マルバネ累代できる人ってすごいです!
Posted by JALJAL at 2009年10月05日 13:46
JAL さま

こんばんは!
オキマル初GET、おめでとうございます。
今年もいよいよこの季節になりましたね。
今連休では行く機会がないのですが、自分も期をみてモニタリングしてきます!
ちなみに、昨年は、遅い時間(結果として山原を出るころにはすっかり朝方でしたが・・・)に行きましたが、21:30位ですか・・・ぜひとも、参考にします!
Posted by THN-Daddy at 2009年10月11日 23:13
THN-Daddy さま
ご無沙汰しております。 いや~つらいですねマルバネ採集
発生は9月中旬からでていたようですよ。
9月末は、みなさん2~3匹は捕れているそうです。
贅沢ですがオスをなんとか今季は採集したいです。
Daddyさんも頑張ってみてください。
くれぐれも車の事故だけは注意してくださいね~(20~30㌔で走行するので)
Posted by JALJAL at 2009年10月13日 13:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。