2009年10月19日

虫のコンビニ

こんばんは、少し今日は余裕ができたのでブログアップしてみます。

今日は休みで久々に昼食は外で・・ということで首里の石嶺にあるカフェ

に行って(車にカメラ忘れたので画像なし(^_^;) ) その後で浦添大公園

行って遊びついでに虫捕り・・。(やっぱり)

冷え込んできたせいかシジミ蝶くらいしかおらず、子JALは野原を縦横無尽に

走りまわり網を振り回していました。 ・・が全く捕れるはずもなくカミさんと

自分が捕まえてあげました。 いつものごとくミドリの虫カゴに入れていたのですが

「あれ~っ」と子JAL  駐車場に戻る頃には全部隙間からFLYAWAY!

逃げて行ってしまいました!

帰りに経塚CITYに買い物に行き、さらに渋滞にハマり (うわ~最悪・・・)

小腹が空いたのでコンビニに行きたかったのですが帰宅しました・・。

そういえば最近、コンビニに行くと必ず灯火を見てしまいます。(かなり不審者)

統計すると一番虫が集まっているのがローソンでした! (明りが他のコンビニと違います)

窓ガラスよりもちょっと離れた白い壁や倉庫の壁にいろいろ集まっているのです!

今までに見たのは、甲虫はオキカブ、オキノコ、オキヒラ、マメクワ、コガネムシ(ブイブイ)

カミキリ、ゴミムシ等で、その他はカマキリ、バッタ、セミ、トンボ、カメムシ、ガムシ

そして最も多いのが「 蛾 」 ガ です!

じゃーん虫のコンビニ


虫のコンビニ
シンジュサン です!
(下に落ちていた蛾 羽が欠けていたので山に逃がしてあげました) 


最近は子JALのために触るようにしています。
毛虫はだめですが・・・。(本当は人間の手って虫にとっては火傷するくらい熱いそうです)
クワカブの幼虫はスプーンを使ってくださいね・・(^_^;)

ヤママユの種類は蛾の中でも品格があって蛾も良いと思いませんか? 

絹糸を作るカイコだって蛾ですもんね! 神聖な虫です!(断言っ)


虫のコンビニ
ヨナグニサン(モスラ~や モスラ~♪)



同じカテゴリー(その他でくくっちゃった昆虫達)の記事
フユシャク 初見
フユシャク 初見(2014-03-23 13:33)

ヒゲコガネ
ヒゲコガネ(2013-09-15 18:01)

カワラハンミョウ
カワラハンミョウ(2013-08-04 23:53)

ニシキキンカメムシ
ニシキキンカメムシ(2013-08-04 03:12)

テントウムシ
テントウムシ(2013-08-04 02:54)


この記事へのコメント
ローソンか・・・行った時にでも見てみますね!
蛾でも、模様は色々で綺麗なのもあるのですね。
羽から出る「粉」みたいなのって安全なのでしょうか?
Posted by なぁーちゃん at 2009年10月21日 21:11
なぁーちゃん さま
久々にPCの前に座りましたm(__)m
蛾はちょっと前までは苦手でしたが、なかなか琉球列島には
面白綺麗な昆虫が多く興味が尽きません!
粉には毒等はありませんが気持ちがいいもんではないですね・・・
やっぱ苦手かもしれません・・・(^_^;)
もしお手すきならば「メンガタススメガ」を検索して見てみてください!
背中にショッカー背負っていますので!
Posted by JALJAL at 2009年10月24日 01:10
JALさん
この前話していた内容のブログ立ち上げてみました
まだまだ、さわり程度ですが来年は野外観察も含めて
検証してみたいと思います
オキカブのHB化していない事を
いつか証明できればと思います。
Posted by キッQ at 2009年11月06日 22:43
キッQさん
おお~早速ですね! 成虫がいればよかったのですがもう時期が・・・。
野外観察できればご同行したいです!
♂や♀の行動を動画などに撮って生態を残していってはどうでしょう?
シマトネリコを探さないといけませんね! 冬もフィールドに出ますよ~
Posted by JAL at 2009年11月08日 00:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。