2009年12月18日

水生昆虫いました~

水生昆虫いました~
水生昆虫いました~

やっとこさ採集しました。

狙い通り学校のプールにいました。

マツモムシの種類で「コマツモムシ」

逆さになって長い後ろ足を船のオールのように

漕いで、へんてこな生き物・・・・

学校の先生も初めてみたとか!

他にもオタマジャクシやヤゴもいました!

子供も大人も夢中になって探して充実した昼下がりでした。



うちの「ゲンちゃん」ことシマゲンゴロウと仲良く水槽でスイスイ

泳いでおります!

水生昆虫いました~


タグ :マツモムシ

同じカテゴリー(その他でくくっちゃった昆虫達)の記事
フユシャク 初見
フユシャク 初見(2014-03-23 13:33)

ヒゲコガネ
ヒゲコガネ(2013-09-15 18:01)

カワラハンミョウ
カワラハンミョウ(2013-08-04 23:53)

ニシキキンカメムシ
ニシキキンカメムシ(2013-08-04 03:12)

テントウムシ
テントウムシ(2013-08-04 02:54)


この記事へのコメント
マツモムシ かわいいですね(^^) 本当に ボートをこいでいるみたい
(^^)
Posted by ありぱぱ at 2009年12月18日 11:41
JALさん、、、
ご無沙汰しておりましたです。

コマツモムシ・・・始めて知りました&見ました。
水中を飛んでるようにも見えて、とってもかわいいですね。
うちの海水魚さん達、水槽で育って大きくなったヤツらは先日、
故郷へ戻してあげました。
Posted by なぁーちゃんなぁーちゃん at 2009年12月19日 09:15
ありぱぱさま
〇十年かぶりに見たので、最初発見した時は「なつかし~」
でした。 子供がいなければこういう感覚は無くなっていたでしょう・・・
これからもいろいろ探したいと思います。



なぁーちゃんさま
ちょっとマンガっぽくて笑ってしまいますよー
海水魚止めちゃうんですか? 確かに水かえ大変ですからねぇ・・・
淡水魚は沖縄では飼いやすいのでいいですよ!
Posted by JALJAL at 2009年12月19日 14:08
いえいえ・・・うちの海水魚のメンバーは、だいたい3~4cmを超えたら海へ放たれるシステムとなっております。
ので、大きくなった2~3匹を先日、放流しました。
残ってるのは、デバスズメ×7、コバルト×2、ミスジリュウキュウスズメ×1です。
Posted by なーちゃん at 2009年12月20日 21:04
なぁーちゃんさま
スズメダイ系は大きくなると縄張り意識強くなってよく喧嘩しますよね!
デバスズメは割合おとなしく飼いやすいし光によって色が変化するので
一番好きなスズメダイです。 意外にクマノミは飼っていないのですね~
Posted by JAL at 2009年12月21日 00:50
JALさん・・・
そうなんですよー!! クマノミちゃんは飼ってないのです。。。
うちの海水魚さん達は、みな大海原でアミでゲットしてるものでして。
クマノミちゃんはなかなか採れなくてですね。。。
とっつかまえる方法、教えて下さ~い!!
確かにデバちゃんは、いろんな色を出してくれますよね。
Posted by なーちゃん at 2009年12月21日 21:16
なぁーちゃんさま
この時期は流石に厳しいですが泳げるようになったら
案内いたします!
カクレクマノミは丈夫で長生きしますよ~。 慣れると水面に
顔出して餌を求めてきます。(芸できそう)
宮古島にいた頃は冬の大潮は夜中でリーフまで潮が引くので貝を
捕るついでにクマノミも捕まえて観察していました!
ちなみに後輩のOZは飼ってから5年生きています。まだまだ元気で
赤いウインナーのようにプリプリだそうですよ(^u^)
Posted by JALJAL at 2009年12月22日 00:27
ホント、かわいいです!
「ナウシカ」だったかな?乗って飛ぶグライダーみたいなんに
にているような・・・
水生昆虫って何食うんです?
タイコウチ、タガメ、ミズカマキリなんかは
魚食ってるの見たことありますが・・・
このマツモムシって肉食系には見えませんが・・・
Posted by モヤシライス at 2009年12月23日 23:12
モヤシライスくん
しばらくブログおやすみしていました。
仕事はまだまだ大変そうですね・・・・。
水生昆虫は半翅(はんし)目タガメやタイコウチ類はセミやカメムシ
のように口で刺して樹液、葉の汁、動物、昆虫の体液などを吸います。
私もサシガメにやられました。めちゃくちゃ痛いです。
ゲンゴロウなどの甲虫は、そのとおり肉食で水生昆虫、小魚を食べます。
飼育下では煮干しをあげるとすぐ抱きついて食べています。
マツモムシはよく分からず、落ちてきた小さな昆虫や水生昆虫、赤虫など
を食べるそうです。
Posted by JALJAL at 2009年12月26日 00:51
という事は・・・
マツモムシはグッピーとかと混泳できるんですかね・・・
混泳させたら面白そう・・・
グッピーのえさになる可能性もありますかね・・・
今日から帰省します!
良いお年をお迎えください!
来年もよろしくお願いします!
(年賀状・・・しばらく遅れます・・・。)
Posted by モヤシライスモヤシライス at 2009年12月30日 10:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。