てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › アントラー

2010年03月05日

アントラー

先日、久々に近くの海岸に行って例の虫、水生カメムシ 「アシブトメミズムシ」
を探しに行って海岸に抜ける林で懐かしい虫に出会いました!

アントラー
アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)
小学生以来かなぁ・・・よく神社で、かくれんぼして遊んでいるとき境内の下に
沢山いてアリを落として観察していました(なんちゅう残酷な・・)


アントラーって言えばこんなやつもいましたねぇ~  (年齢がバレる・・・)

アントラー
この怪獣大好きでした! 昔はクワガタだと思っていたのでしたがこれってアリジゴクじゃない
って最近思いました。

あ~ヤンバル行きてぇ~。 早く子JAL春休みならんかなぁ~。たまには学校サボって行こうぜ~
っていったらダメー学校好きだから~って言われちゃいました。(T_T)





タグ :アリジゴク


Posted by JAL at 23:57│Comments(5)
この記事へのコメント
おおっ!アリ地獄!
懐かしいですね!
同じようにアリを餌にして観察してました!
神社の境内で大量捕獲して、家の床下に放り投げて「アリ地獄地獄」を構築してましたよ。
沖縄にもいるんですね!!
Posted by モヤシライス at 2010年03月07日 22:23
モヤシライス君
こっちでは無造作に森の中に木が生い茂ったところにいました。アリ地獄は子供の観察にはもってこいの虫ではないでしょうか!
Posted by JAL at 2010年03月08日 01:30
確かにアリ地獄って格好の観察対象となりますね!おもしろいです!
ところでM's氏と同じクルーになるとか?
M's氏はとても楽しみにしてそうでしたよ!
今年はムシの道にますます身が入りそうですね!
Posted by モヤシライスモヤシライス at 2010年03月13日 20:50
M's氏も採集したいと言ってましたので
オーソドックスなクワカブ採集に一緒に
行きましょう! 
今年最後かもしれないので
後悔しないよう全力尽くします。
暖かくなったらキャンプなどどうでしょう?
Posted by JAL at 2010年03月14日 14:23
今年最後ですか・・・
私もそうなるハズだったんですが・・・
なかなか厳しそうです・・・
キャンプいいですね~!
本格的に暑くなる前に行って
灯火採取とかやりたいですね!
機材類はまかせてください!
Posted by モヤシライス at 2010年03月14日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。