てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › フィールド › やんばるキャンプ 昼編

2010年05月25日

やんばるキャンプ 昼編

一夜明け、07:30一応目覚まししていたのに起きれず子供らに優しく起こされヒミツ3時間くらいしか眠れませんでしたが、女性陣はすでに
起きて食事の準備・・・申し訳ない・・・。 こんな時ぐらい何かしないといけないのに完全に遊び疲れです。

食事はホットドックと熱ーいコーヒー(豆) 具は自分でウインナー、ベーコン、スクランブルエッグ、ピクルス
を好きなように挟んでササッと済ませ朝風呂に・・・。空は快晴そよ風~ ~も吹き気持ちいい朝でした。

しばらく涼みながら昨夜の戦果を眺めていたら・・・
やんばるキャンプ 昼編
やんばるキャンプ 昼編

早速、子供達、チョウチョ捕り開始・・・

やんばるキャンプ 昼編
M's嬢 あなた凄すぎる・・・将来有望かも そんなことより子供って大人が遊びを与えては
ダメですね~。 なにもない時、ちょっと火をつけてやれば自分達でいろいろやり始めます。
昨夜も山中で灯火に蛾やカミキリモドキしか来ない時、子供達車に乗っていたので外から
影絵でパネルシアターをやってあげたら意外と大喜び!!お腹がよじれるほど笑っていました。(^u^)

やんばるキャンプ 昼編


10:30 チェックアウト時間を過ぎたので次は川に行って魚を捕りに行こ~!!というわけで
メダカがいるというKダムに出発~。

やんばるキャンプ 昼編
到着した時は11:30 先にご飯食べてから行こう というわけで駐車場の木陰で
ランチタイム(おにぎりと朝の残り) これでほぼ食材完食
あれっ BENZさんは?? あっ もう出陣準備ですか・・・。 だいぶ手際が良くなって
素早いです! 網も「3網流」 1.大業物 六虫(径60cm) 2.業物 タナガーグムイ(手長海老?)
3.業物 玄五郎
腰には三角紙用箱、手にはブクブク付きバケツ 準備万端!!

やんばるキャンプ 昼編
子供が歩いて10分くらいのところに湿地帯発見、トンボがいっぱいです。

やんばるキャンプ 昼編

やんばるキャンプ 昼編
ヤゴが羽化していました。
よ~くみると小魚が・・・捕ってのぞいてみたら 「カダヤシ」 こいつが厄介もので
メダカの稚魚をみんな喰っちゃうそうです。

やんばるキャンプ 昼編
べっ甲色の オキナワチョウトンボ 

やんばるキャンプ 昼編
ふと、子JALが逞しくなってきたような気がしました。


やんばるキャンプ 昼編
アカメガシワ この木ってなんかいろいろ虫が付くんでついつい見ちゃいます。

あっ! ミドリナカボソタマムシ発見! 去年もこのアカメガシワだったからいる気
がしました。
やんばるキャンプ 昼編


やんばるキャンプ 昼編
ノボタンの種類かな?

やんばるキャンプ 昼編
何の花かはわかりませんが蘭の種類ではないかも・・・

やんばるキャンプ 昼編
この時期、ヤンバルを白く彩る、「イジュ」の花です!

やんばるキャンプ 昼編
オニグモ?? よ~く見ると鬼瓦みたい。

今回はBENZさん、M'sキング家族、ハブマルさん夫婦でとっても子供達も大人達も
喜んでくれました。 また企画して行きたいです。
おつかれさまでした~。


タグ :キャンプ

同じカテゴリー(フィールド)の記事
夜の訪問者2
夜の訪問者2(2013-08-14 02:00)

生き物探し
生き物探し(2013-08-13 01:28)

釈迦岳灯火レポート
釈迦岳灯火レポート(2013-08-04 23:08)

里山(早良区)
里山(早良区)(2013-05-04 02:43)


Posted by JAL at 23:55│Comments(2)フィールド
この記事へのコメント
お久しぶりです。
自然を満喫してますねぇ、うらやましいです。

最後のクモはチブサトゲグモでFAかと。
Posted by 2G at 2010年06月02日 23:27
2Gさま
ご無沙汰しております。 職場の大先輩(虫友)が転勤するということでほぼ休みは採集に出掛けていましたよ~。おかげさまで今年はいろいろな生き物を見て堪能しています。 採集にはでましたか?
オキカブ捕りまた行きたいですね~
クモ同定さすがです! 普通種ですか?
よく見るとシーサーにも見えます(^u^)
Posted by JAL at 2010年06月08日 01:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。