2010年06月10日
アブラゼミ羽化! 早いんですけど・・・。
先日、雨上がりにクワガタの発生調べに行ったら
もうアブラゼミが羽化していました。内地では夏休み前に
ニイニイゼミ→クマゼミ→アブラゼミ→ツクツクボウシが定番
でしたが沖縄って・・・自分の知識全く役に立たず・・・・。
それにしても神秘的! ワンダホーでした!!

もうアブラゼミが羽化していました。内地では夏休み前に
ニイニイゼミ→クマゼミ→アブラゼミ→ツクツクボウシが定番
でしたが沖縄って・・・自分の知識全く役に立たず・・・・。
それにしても神秘的! ワンダホーでした!!
Posted by JAL at 00:28│Comments(7)
│その他でくくっちゃった昆虫達
この記事へのコメント
JALさん
どうもです!
フィールド活動してますね~(^▽^)/
沖縄ではセミ活動順で言うとイワサキ→
ニイニイ→アブラゼミ→
沖縄ヒメハル→クマゼミ→クロイワツクツク
&オオシマゼミ
ニイニイゼミも2種類分布しているみたいですね、今年はオキナワヒメハルゼミと
クロイワゼミを見てみたいです。
どうもです!
フィールド活動してますね~(^▽^)/
沖縄ではセミ活動順で言うとイワサキ→
ニイニイ→アブラゼミ→
沖縄ヒメハル→クマゼミ→クロイワツクツク
&オオシマゼミ
ニイニイゼミも2種類分布しているみたいですね、今年はオキナワヒメハルゼミと
クロイワゼミを見てみたいです。
Posted by キッQ at 2010年06月10日 00:58
あっ キッQさん
おつかれさまです。 ほぼ夜勤以外フィールドを
見回っています。セミってそんなにいるんですね~
ニイニイゼミ2種類見てみたいです。昨年はクロイワクツクツとオオシマゼミの区別がわかりませんでした。 鳴き声はオオシマゼミが一番好きです。
クロイワゼミ今度見に行きましょう! 心当たりあるポイントがありますので!!
おつかれさまです。 ほぼ夜勤以外フィールドを
見回っています。セミってそんなにいるんですね~
ニイニイゼミ2種類見てみたいです。昨年はクロイワクツクツとオオシマゼミの区別がわかりませんでした。 鳴き声はオオシマゼミが一番好きです。
クロイワゼミ今度見に行きましょう! 心当たりあるポイントがありますので!!
Posted by JAL
at 2010年06月10日 01:16

こんばんは! ムーブ大城です。
コメント有難うございました。
これを機会に仲良くしてやってください。
ところで、皆さんすごい知識をお持ちなんですね! いつも驚かされています。
また遊びに来ますね。それでは失礼します。
コメント有難うございました。
これを機会に仲良くしてやってください。
ところで、皆さんすごい知識をお持ちなんですね! いつも驚かされています。
また遊びに来ますね。それでは失礼します。
Posted by ムーブ大城 at 2010年06月10日 04:09
JALさん
クロイワゼミ是非誘ってくださいね
そういえば再来週の月曜日に
北部の河川にヒメヌマエビ狙いで
友人と行く予定です。
クロイワゼミ是非誘ってくださいね
そういえば再来週の月曜日に
北部の河川にヒメヌマエビ狙いで
友人と行く予定です。
Posted by キッQ at 2010年06月10日 23:10
ムーブ大城さん
こんばんはこちらこそよろしくお願いしますね!
私は知識はほとんどないですよ~。地元の方々は素晴らしいです。 特に子供の頃、採集などしていた人達の話は興味深々で何度聞いても感動します。
私も遊びに行きます。では!
キッQさん
おっヒメヌマエビですか! 糸満に良いポイントが
ありますよ! 背中に一本線のある濃茶色のエビ
の方でしたか・・・? 北部の川はナンヨウボウズ
いますかね~。是非行ってみたいです。
こんばんはこちらこそよろしくお願いしますね!
私は知識はほとんどないですよ~。地元の方々は素晴らしいです。 特に子供の頃、採集などしていた人達の話は興味深々で何度聞いても感動します。
私も遊びに行きます。では!
キッQさん
おっヒメヌマエビですか! 糸満に良いポイントが
ありますよ! 背中に一本線のある濃茶色のエビ
の方でしたか・・・? 北部の川はナンヨウボウズ
いますかね~。是非行ってみたいです。
Posted by JAL
at 2010年06月11日 02:41

JALさん
背中に筋のあるエビは多分
トゲナシ沼エビです。
ヒメの方は採集した時点では
青っぽい濃緑色をしていて
水槽に入れると環境が良いと
ビーの様に赤に白帯になり綺麗ですよ。
ボウズハゼは何種か居ましたが
ナンヨウボウズかは確認してません。
JALさん時間が合えば一緒に如何ですか。
背中に筋のあるエビは多分
トゲナシ沼エビです。
ヒメの方は採集した時点では
青っぽい濃緑色をしていて
水槽に入れると環境が良いと
ビーの様に赤に白帯になり綺麗ですよ。
ボウズハゼは何種か居ましたが
ナンヨウボウズかは確認してません。
JALさん時間が合えば一緒に如何ですか。
Posted by キッQ at 2010年06月11日 08:24
キッQさん
いいですね~是非連れて行ってください!
川で戯れましょう!(爆)
エビも見てると癒されますね~。水槽に入れた途端
雰囲気がガラっと自然っぽくなるのもいいです!
いいですね~是非連れて行ってください!
川で戯れましょう!(爆)
エビも見てると癒されますね~。水槽に入れた途端
雰囲気がガラっと自然っぽくなるのもいいです!
Posted by JAL at 2010年06月11日 11:24