2010年12月04日
石垣島遠征2’
石垣2日目の夕方、夜まで時間があったため於茂登岳から
30分くらいでいける野底岳にドライブがてら行ってみた。

入口に着いてやはりここも土砂崩れかと思いきやちょっと入っても何も
なかったので少し奥まで行ってみた。

何にもないのにやたら道は広く、展望台までありました。 頂上付近は台風の影響
か酸性雨のせいかスダジイの樹が枯れまくっていました。マルバネいなさそう~。


綺麗な蛾
最初は気にもとめていなかったアカギキンカメムシ、結構、子煩悩なところを見て
愛着が湧いてきました。


おっと念願の「クロカタゾウムシ」
いやぁ~ 今回はこれも見たかったので嬉しかったです。


なんの花だろう・・・? クズの花っぽい

クワガタのいる標高がよくわからないまま登山道を発見! でもススキを掻き分けて
いかないと・・・まず登山なんてとてもできそうにない状態でした。

わっとっと! やっぱりここでもあったか・・・。

日が暮れてきたのでマルバネが出て来ないかしばらく流してみる。

ほっそい蛇が横断
野底は若干、乾燥した感じの山で虫も少いような気がします。
眠くなってきた・・・・。続きはまた
30分くらいでいける野底岳にドライブがてら行ってみた。
入口に着いてやはりここも土砂崩れかと思いきやちょっと入っても何も
なかったので少し奥まで行ってみた。
何にもないのにやたら道は広く、展望台までありました。 頂上付近は台風の影響
か酸性雨のせいかスダジイの樹が枯れまくっていました。マルバネいなさそう~。
綺麗な蛾
最初は気にもとめていなかったアカギキンカメムシ、結構、子煩悩なところを見て
愛着が湧いてきました。
おっと念願の「クロカタゾウムシ」
いやぁ~ 今回はこれも見たかったので嬉しかったです。
なんの花だろう・・・? クズの花っぽい
クワガタのいる標高がよくわからないまま登山道を発見! でもススキを掻き分けて
いかないと・・・まず登山なんてとてもできそうにない状態でした。
わっとっと! やっぱりここでもあったか・・・。
日が暮れてきたのでマルバネが出て来ないかしばらく流してみる。
ほっそい蛇が横断
野底は若干、乾燥した感じの山で虫も少いような気がします。
眠くなってきた・・・・。続きはまた
Posted by JAL at 00:33│Comments(2)
│フィールド
この記事へのコメント
充実した採集だったようですね(^^)
綺麗な蛾も何の種類か気になるところです
綺麗な蛾も何の種類か気になるところです
Posted by ありぱぱ at 2010年12月08日 07:59
ありぱぱさま
おひさしぶりです。足は大丈夫ですか?
残念ながら蛾は探しきれなかったです(´ε`;)
キオビエなら近いうち飛ばしますので!!
おひさしぶりです。足は大丈夫ですか?
残念ながら蛾は探しきれなかったです(´ε`;)
キオビエなら近いうち飛ばしますので!!
Posted by JAL at 2010年12月11日 18:51