2011年08月09日
森と水の国
先日、姪っ子が中学バレーボール九州大会にでると聞き
熊本は合志市まで出向きました。今日で最終トーナメント
勝ち上がってきたようです!
着いたらちょうど試合中で1年生なのにもう試合に出ていました。
応援も熱が入り、自分たちまで大声で叫んで更にペットボトルを
渡されいつのまにやら仲間に入れて頂きリズムをとっていました。
結果は大健闘の末、3位でしたが予選で勝ったチームに負け
悔しかったようです。
でも沖縄から一人で内地の中学に飛び込んで頑張っている姿を
みて胸がいっぱいになりました。
終わったあと父兄や監督、下宿先の方に声をかけていただき
恐縮でした。みなさん大事にしてくれていることがひしひしと伝わって
きました。残念ながら姪っ子の両親、兄弟は台風のため来れなかった
ので見たこと、聞いたことを伝え大変喜んでいました。
次はいよいよ全国大会 がんばれ!!「みゆう」
そして我々家族はこのまま帰ればいいものをせっかくきたんだから精神で
ICとは反対方向の阿蘇にお土産と自分のお土産を買い&狩りに行っちゃい
ました。
阿蘇のミルクロードという道がありクネクネと頂上付近まで登り
段々と日が暮れてきたような感じで寂しくなり途中の阿蘇牧場で
引き返すことにしました。
でもなんか後ろ髪ひかれるように灯火が気になりまわってみたら
なんかブンブン飛んでおり合わせて車に積んでいた蛍光ランタンを
取り出し点灯
早速飛んできました。ほとんど甲虫ばかりでシマゲンゴロウもいました。
やっぱりきました。糞虫「カドマルエンマコガネ」
本当はダイコクコガネ、センチコガネの綺麗なやつが
来て欲しかったのですがダイコクは数が少ないし、
センチは昼行性で灯火には滅多にはこないそうです。
いつもながら子JALは元気にはしゃぎ回って楽しい一日でした。
遊んでくれたバレー選手のお姉ちゃん達にも感謝します。ありがとうございました。
Posted by JAL at 08:24│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
おお~ 九州でも お子さん元気一杯ですな(^^)
安心いたしました。
安心いたしました。
Posted by ありぱぱ at 2011年08月10日 07:56
子JALは元気いっぱいで昨日も川デビューして
早速潜ったりして遊んでいました。川といっても小さく
浅い川ですがハヤやドンコ、オヤニラミなどが沢山いて
日淡好きの私の血が騒いできました。近々水槽を購入しようと
企んでおります。
早速潜ったりして遊んでいました。川といっても小さく
浅い川ですがハヤやドンコ、オヤニラミなどが沢山いて
日淡好きの私の血が騒いできました。近々水槽を購入しようと
企んでおります。
Posted by JAL at 2011年08月10日 14:55