てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › フィールド › 渓流釣り(11年ぶり)

2012年04月02日

渓流釣り(11年ぶり)

渓流釣り(11年ぶり)
本日4/1、同僚を連れて近くの川にヤマメ釣りに行ってきました。
(本当は大分でしたが、やむを得ない事態のため)

渓流釣り(11年ぶり)
昨年見た時はダム工事でポイントがなくなって落胆していたの
ですが、ちょっと上流に行き2グループに分かれそれぞれ川へ

渓流釣り(11年ぶり)
この辺も少し木が伐採や護岸された箇所がありましたが
水は綺麗でした。水温がまだ冷たく活性(水棲昆虫)していない感じ・・・。

渓流釣り(11年ぶり)
1人はルアーで頑張っていましたが、まだ水温が低く追いかけて
こないとのことでした。
私は申し訳ないですがここは十八番の場所なので、第1投に「FISH ON!」

渓流釣り(11年ぶり)
なんとか面目は保たれましたが5人でこの釣果・・・ありえない
なぜかというと初心者2人がいきなり竿を「ボキっ」
予備を持っていっててよかったです。なんとか釣りはできたので〇かな・・

そしてなんと釣り か・ら・の~

バーベQ!!!!!


渓流釣り(11年ぶり)
釣りはさておいて昼食で頑張ってもらおうと火起こしからセット
してもらい、持ってきていたダッヂオーブンを乗せ

渓流釣り(11年ぶり)
ついでに魚をさばいてササ竹に刺して・・・

渓流釣り(11年ぶり)
良い感じ・・・。もっと釣れていれば・・・・(>_<)

渓流釣り(11年ぶり)
これだけでは足りないのでバーベQ~ 完全にこっちメイン(爆)

渓流釣り(11年ぶり)
じゃ~ん パンもできました!! もう目的が変わっています。

渓流釣り(11年ぶり)
サワガニ

これで渓流釣りにハマってくれるのか、懲りるのかどうなることやら・・・。


タグ :渓流釣り

同じカテゴリー(フィールド)の記事
夜の訪問者2
夜の訪問者2(2013-08-14 02:00)

生き物探し
生き物探し(2013-08-13 01:28)

釈迦岳灯火レポート
釈迦岳灯火レポート(2013-08-04 23:08)

里山(早良区)
里山(早良区)(2013-05-04 02:43)


Posted by JAL at 00:32│Comments(3)フィールド
この記事へのコメント
渓流釣りは難しいですよね~。 私もヤマメ2匹しか釣ったことが
在りません(^^;
Posted by ありぱぱ at 2012年04月03日 07:57
JALさん、お疲れ様です。

渓流釣り・・・沖縄では北部に行かなきゃ無理かな?
僕も釣り初心者に竿を折られたことありますよ。
・・・あれは正直へこみました。

画像見てたら、PSの"FISH EYES"やりたくなりました!
どこにしまったかなぁ・・・
Posted by ムーブ大城 at 2012年04月04日 21:30
ありぱぱさん

強風による被害はありませんでしたか?

関東は特に交通手段に影響あるので気が抜けませんね・・・

今日軽くバイクで山を通ってみましたがカラスアゲハの気配

は、まだでした。 中旬以降に出ますかねぇ~。

渓流釣りやられたことあるんですね~。特にヤマメは神経使いますので

精神統一にはとてもよい気がします。


ムーブ大城さん

ご無沙汰しております。まだ見て頂いてくれてありがとう

ございます。最近更新サボっておりました。

沖縄ではそろそろ越冬ヒラタ、コクワが活動する頃ではないでしょうか?

北部の伊江海岸からすぐ入ったところに渓流のよい場所があります。

沖縄の淡水魚がいましたが、オオウナギを見て仰天したのがついこの間

のような気がします。
Posted by JAL at 2012年04月05日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。