てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › ウチナーカブト › オキナワカブトムシ2

2010年09月02日

オキナワカブトムシ2

オキナワカブトムシ2
左が奈良産のカブトムシで・・・右が前回UPしたオキカブの標本にしたものです!

胴体が同じくらいだったので比較してみました。

特徴は似ているような似ていないような・・・。

とりあえず答えはすぐにはでないと思いますが来年羽化

が楽しみです!



同じカテゴリー(ウチナーカブト)の記事

この記事へのコメント
う~ん微妙や(^^; そんなデッカイ角の
オキカブ見たことないんで。

ちなみに ブリードすると そんな感じの
大きな角のオキカブって出るのでしょうか?
Posted by ありぱぱ at 2010年09月02日 17:08
ありぱぱさん

確かにビミョ~と言われたらそれまでですが・・・。
採集地は結構、民家からは離れています。放虫ではないと思いますが交雑種かどうかはちゃんとしたところで見てもらわないと断定はできません。
内地のカブトムシです!っと言うとこれまた微妙なのではないでしょうか?
ちなみに20時きっかりに採集地の土から4頭出てきました。
ブリードは今年は中~小角しかでなかったので長角を見たのは今年が初めてなのです。
Posted by JAL at 2010年09月03日 02:36
ちわーす。しばらく、テスト勉強や
学校生活に奔走してました(´;ω;`)
遂にオキカブ採れまんでしたよ・・・。
狙っての採集は難しいっつー事が
身をもって思い知ったかもしれません。
Posted by REX at 2010年09月03日 17:09
REXさま

オキカブまだ捕れましたか!? すごいですね~
野外ではいったい何月までいるのでしょうね・・・。
Posted by JAL at 2010年09月03日 23:45
すいません、全く採れませんでした。
俺文章力ねぇな・・・。
てか誤字ってますねwすんませんw
Posted by REX at 2010年09月07日 16:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。