てぃーだブログ › JALの甲虫(昆)日記 › ウチナーコクワ › リュウキュウコクワもサナギウーマンに変身!

2009年05月24日

リュウキュウコクワもサナギウーマンに変身!

あいかわらず、ずぼら飼育でなんとかモチベーションを保ちながら頑張っております。
ブロブを閲覧していただいてる方には退屈でしょうが細々とやっておりますので・・・
どうぞ温かい目で見てください。

リュウキュウコクワもサナギウーマンに変身!
リュウキュウコクワの幼虫(珈琲瓶入り)やっと蛹になってくれました!(通りすがり様、メス認定通り!キラキラ ) もう一匹いますが菌糸の中でよくわかりません・・・。オスだといいな~
昨年のWDを購入したメスがまだ元気だったので只今SET中です!


リュウキュウコクワもサナギウーマンに変身!
こちらはモヤシライス君に頂いたオキナワヒラタの菌糸ビン入り3令ヨ~チュです! そろそろ蛹化しそうです。 マットに入れている兄弟は蛹化しているようです。



同じカテゴリー(ウチナーコクワ)の記事

この記事へのコメント
JALさま
他の幼虫が♂だと良いですねー
それと野外でのノコの発生がはじまりました
ヒラタと違いノコの場合いっせいに発生が始まり
それが立ち枯れの発生木の場合、上から下まで
ビッシリついているそうです、一度で良いから其のシーン
観察してみたいです。
Posted by 通りすがり at 2009年05月25日 18:50
JAL さま

こんばんは!

昨日は、直接お会いでき、大変光栄でした!

ちなみに、バトル(の撮影?)に気をとられ、あいさつ程度しかお話が出来ずに、失礼しました。

リュウコク、つがいで生まれるといいですね!

ちなみに、エイサー練習を行っているのは、豊見城運動公園なんですが・・・
ジョガーの方が大変多く、さすがに「LED攻撃」が出来ないのが残念です。

JALさんの過去ログにもありましたが、私も虫飼育を始めるようになってから、草木を含む緑系自然に目を向けるようになりました。
(魚を飼育していたときは、水系自然でしたが・・・)

沖縄という、自然に恵まれた環境化に住む一人として、自然環境の大切さを子供たちに教えるきっかけにも繋がっています。

話がそれてしまいましたが、改めて今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by THN-Daddy at 2009年05月25日 23:10
通りすがり さま

ありがとうございます。 残り1匹ですが♂であることを願っています。
WD黒ノコを早く見てみたいです!


THN-Daddy さま

光栄だなんて大げさですよ~。 ただのしがない生き物好きのおっさんです。
バトルお疲れ様でした・・・。 ちゃんと子供たちのために記録なさっているのですね。 すばらしいです。 自分なんか携帯の画像だけでした。(^_^;)
Posted by JALJAL at 2009年05月26日 09:41
こんばんわ~!
約1年前の飼育開始以降、初の羽化シーズン突入で、今から楽しみが多いですね!
蛹化後に☆になったことはまだないですが、蛹化直前に腐ったのかグチャっと死んでしまう例があったので要注意です・・・。
Posted by モヤシライス at 2009年05月26日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。